Skip to content

職員募集

柴田町社会福祉協議会職員募集

1.職種・採用予定人数及び職務内容

職種採用予定人数職務内容
事務局職員  1名事務局において
①地域福祉事業の企画・立案・実践に関わる業務
②総務、会計等 社協事務に関する業務
③その他、福祉関係団体の事務局業務等に従事

2.受験資格等

(1)普通自動車免許を有する者。
   なお、社会福祉士等の福祉資格をお持ちの方は、資格を考慮しますのでお申し出ください。
(2)職種及び受験資格

職 種受験資格
事務局職員1.大学等を卒業した方、又は令和8年3月に卒業する見込みの者
2.令和8年3月31日時点の年齢が29歳以下の者

(3)次の欠格事項のいずれにも該当しない者であれば受験できます。
   ①日本の国籍を有しない者。
   ②禁固以上の刑に処され、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの者。
   ③日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を、暴力で破壊すること
    を主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者。

3.試験の方法
 試験は、第1次試験・第2次試験とし、第2次試験は、第1次試験の合格者に対してのみ行います。

(1)第1次試験

試 験方 法
教養試験 (2時間) 社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する一般知能について択一式により行います。
職場適応性検査 (20分) 主として、職業・生活への適応性について、職務への対応や対人関係面での性格特性をみる検査を行います。
論文(作文)試験 (1時間) 文章による表現力・内容構成等の能力について、論文(作文)による筆記試験を行います。

(2)第2次試験

試 験方 法
人物試験個別面接により、主として人物について試験を行います。

4.試験日及び場所

試 験日 時場 所
第1次・令和7年12月7日(日)
・受付 午前9時から 午前9時40分
・試験開始 午前10時
・終了予定 午後 3時
柴田町社会福祉協議会 (柴田町地域福祉センター内)
柴田町大字船岡字中島68番地 電話 0224-58-1771
第2次・令和7年12月21日(日)

5.合格者の発表

(1)第1次試験の合格者の発表は、試験後7日間以内に柴田町社会福祉協議会内掲示板並びにホームページに掲示するほか、本人に通知いたします。
(2)最終合格者の発表は、令和7年12月25日(木)までに柴田町社会福祉協議会内掲示板並びにホームページに掲示するほか、本人に通知いたします。

6.採用年月日
  採用は「令和8年4月1日」の予定です。

7.給 与

職 種初任給手当等備 考
事務局職員当会の給与規程による (現行) 例)新卒(大学)の場合、 213,600円当会の規定により支給 例)通勤手当、住居手 当、時間外手当、 扶養手当等初任給は修学年数・実務経験年数等により調整

8.受験手続等

(1)受験申込先
 〒989-1606
  柴田町大字船岡字中島68番地(柴田町地域福祉センター内)
    柴田町社会福祉協議会 宛

(2)提出書類等
  ①履歴書(市販の履歴書可)
  ② 応募用紙(エントリーシート
    本会ホームページより、ダウンロードしてください。
   ※運転免許の写し を提出下さい。
   ※その他、試験の最終合格者には、住民票及び健康診断書を提出いただきます。

9.受付期間
  受付期間は、令和7年10月27日(月)から11月21日(金)まで(土曜、日曜、祝日は除く)の
  午前8時30分から午後5時までとし、それ以降は受付できません。
  なお、郵送の場合は、11月21日(金)午後5時まで必着のものに限り受付します。

10.その他
  試験の問合せについては、柴田町社会福祉協議会(担当:八矢、伊藤)までお願いします。

  社会福祉法人 柴田町社会福祉協議会
   〒989-1606 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字中島68番地
   TEL 0224-58-1771 FAX 0224-58-1070
   【ホームページ】https://www.s-shakyo.jp/
   【E-mail】mirai@s-shakyo.jp

柴田町社会福祉協議会職員募集(嘱託職員)

職  種/事務員
募集人数/1名
職務内容/地域包括支援センターにかかわる事務(電話対応、文書入力等)
応募資格/自動車普通免許
     パソコン(ワード、エクセル等)の基本操作ができる方
     福祉に興味のある方
雇用期間/令和7年12月1日~令和8年3月31日(更新可能性あり)
勤務時間/8:30~17:15(1日7時間45分/月21日程度)
勤務場所/柴田町地域福祉センター内(柴田町大字船岡字中島68番地)
休  日/土・日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
給  与/172,500円 
賞  与/期末手当(6月、12月)
手  当/通勤手当
社会保険・雇用保険/加入
申込期限/10月24日(金)~11月7日(金)
受付時間/8:30~17:15(土日祝日を除く)
提出書類/市販の履歴書(写真貼付)、運転免許証の写し
選考方法/面接を11月10日(月)の午前中に実施します。
問合せ先/柴田町社会福祉協議会 担当:八矢、伊藤
電話:58-1771

運転業務員を募集しています!

社会福祉協議会では、事業の利用者・参加者の送迎をしていただける運転業務員を募集しています。

地区の行事でバスでのお出かけの際の送迎や、乗用車で高齢利用者のデイサービス事業の送迎業務などのご協力をいただきます。

送迎の実働時間分のみの賃金をお支払いしています。
空いている時間を利用して町の福祉にご協力をお願いいたします。

問い合わせ先:柴田町社会福祉協議会
電話番号:0224-58-1771 担当:八矢、伊藤

過去の採用情報

柴田町社会福祉協議会職員(「春風」)募集

職  種/生活補助指導員
募集人数/1名
職務内容/自立者支援通所事業「春風」の運営に関すること
     ※「春風」:65歳以上の方で、介護保険事業を受けていない方のデイサービス事業
     ※利用者とお話をしたり、レクリエーションを楽しんだり、運営に協力 していただけるスタッフを募集しています。
応募資格/65歳未満の方
雇用期間/令和7年6月1日~令和8年3月31日(更新あり)
勤務時間/8:30~16:15(1日7時間/休憩45分/月15日程度の勤務)
勤務場所/柴田町地域福祉センター内(柴田町大字船岡字中島68番地)
休  日/土・日曜日、祝日
賃  金/時給980円 
     例)月に15日程度勤務の場合の賃金金額
       @980円×7時間×15日=102,900円
雇用保険/加入
申込期限/5月9日(金)
受付時間/8:30~17:15(土日祝日を除く)
提出書類/市販の履歴書(写真貼付)。
     ※その他、採用決定者には、昨年受診した健康診断書の写しを提出していただきます。
選考方法/面接
選考日時/5月14日(水)午前予定
問合せ先/柴田町社会福祉協議会 担当:八矢、伊藤
電話:58-1771

柴田町社会福祉協議会職員(地域包括支援センター)募集

1.職種・採用予定人数及び職務内容

区分職種採用予定人数職務内容
嘱託職員介護支援専門員 1名地域包括支援センター業務に従事

2.受験資格

(1)介護支援専門員の資格を有する者。
(2)普通自動車免許を有する者。

3.待遇
雇用期間:~令和8年3月31日(更新可能性あり) 
勤務場所:柴田町地域包括支援センター
     〒989-1606 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字中島68番地
月給:207,800円(社会保険加入)。賞与1.6ヶ月程度(前年実績)。通勤手当有等。
勤務日:月~金曜日(週5日勤務) 勤務時間8:30~17:15(1H休憩あり)

4.試験日
日時:随 時
会場:柴田町地域福祉センター会議室
   〒989-1606 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字中島68番地
内容:人物試験(面接試験)
※履歴書(写真貼付)と資格者証(介護支援専門員証、運転免許証)の写しをご提出ください。

5.合格者の発表
 試験後7日以内に柴田町社会福祉協議会内掲示板並びにホームページに掲示するほか、本人に通知いたします。

6.採用年月日
   随 時

7.その他
試験の問合せについては、柴田町社会福祉協議会(担当:八矢、伊藤)までお願いします。

社会福祉法人 柴田町社会福祉協議会

柴田町社会福祉協議会職員(訪問調査センター)募集

1.職種・採用予定人数及び職務内容

区分職種採用予定人数職務内容
嘱託職員認定調査員  1名介護保険要介護認定調査業務に従事する認定調査

2.受験資格
(1)介護支援専門員の資格を有し、介護支援専門員実務研修を受講している者。
 (※介護支援専門員資格を持っていなくても、看護師、准看護師、社会福祉士、介護福祉士等の資格保持者で介護にかかる実務経験が5年以上である者は応募可)
(2)年齢65歳未満の者。
(3)普通自動車免許を有する者。

3.待遇
雇用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日(更新可能性あり)
勤務場所:柴田町社会福祉協議会 訪問調査センター
     〒989-1606 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字中島68番地
月給:207,800円(社会保険加入)。賞与1.6ヶ月程度(前年実績)。通勤手当有等。
勤務日:月~金曜日(週5日勤務) 勤務時間8:30~17:15(1H休憩あり)

4.試験日
日時:令和7年3月17(月)午前
会場:柴田町地域福祉センター会議室
   〒989-1606 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字中島68番地
内容:人物試験(面接試験)
※履歴書(写真貼付)と資格者証(介護支援専門員証もしくはその他資格証、運転免許証)の写しを提出ください。

5.合格者の発表
 試験後7日以内に柴田町社会福祉協議会内掲示板並びにホームページに掲示するほか、本人に通知いたします。

6.採用年月日
  令和7年4月1日 予定

7.受付期間
  受付期間は、令和7年3月3日(月)から令和7年3月14日(金)まで(土曜、日曜、祝日は除く)
 午前8時30分から午後5時までとし、それ以降は受付できません。
  なお、郵送の場合は、令和7年3月14日(金)午後5時まで必着のものに限り受付します。

8.その他
試験の問合せについては、柴田町社会福祉協議会(担当:八矢、伊藤)までお願いします。

社会福祉法人 柴田町社会福祉協議会
〒989-1606 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字中島68番

柴田町社会福祉協議会(嘱託職員)を募集します。
(地域活動支援センターしらさぎ指導員)

職  種/指導員(嘱託職員)
募集人数/1名
職務内容/「地域活動支援センターしらさぎ」の運営に関すること
※「地域活動支援センター」とは、障害のある人の日中活動をサポートする通所型の福祉施設です。障害者総合支援法にもとづく地域生活支援事業のひとつとして、障害のある人に創作活動や生産活動、社会との交流の場を提供しています。
応募資格/65歳未満の方(要普通自動車免許、パソコンの基本的操作ができる方)
雇用期間/令和7年4月1日~令和8年3月31日(更新可能性あり)
勤務時間/8:30~17:15(1日7時間45分/休憩60分/月21日程度)
勤務場所/柴田町地域活動支援センターしらさぎ(柴田町船岡中央2丁目3-45)
休  日/土・日曜日、祝日
賃  金/月給167,200円(賞与1.6ヶ月程度、通勤手当あり)社会保険、雇用保険加入

試験日/令和7年2月27(木)午前
会場:柴田町地域福祉センター会議室
   〒989-1606 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字中島68番地
内容:人物試験(面接試験)
※履歴書(写真貼付)をご提出ください。

受付期間/令和7年2月17日(月)から令和7年2月26日(水)まで(土曜、日曜、祝日は除く)
 午前8時30分から午後5時までとし、それ以降は受付できません。
 なお、郵送の場合は、令和7年2月26日(水)午後5時まで必着のものに限り受付します。
問合せ先/柴田町社会福祉協議会 担当:八矢、伊藤
電話:0224-58-1771

柴田町生活支援体制整備事業 生活支援コーディネーター(嘱託職員)を募集します。

職  種/(第1層)生活支援コーディネーター(嘱託職員)
募集人数/1名
職務内容/地域住民の方々や関係機関とともに、身近な地域での高齢者の介護予防や、生活支援の充実をめざして、次のような業務を行います。
(1)町内の高齢者が参加できる活動、利用できるサービスの把握・整理、情報発信
(2)高齢者を中心とした集いの場や、助け合い活動などの立上げ・継続等への支援
(3)住民・関係機関による話し合いの場の運営など
応募資格/65歳未満の方、要普通自動車免許
雇用期間/令和7年4月1日~令和8年3月31日(更新可能性あり)
勤務時間/8:30~17:15(1日7時間45分/休憩60分)
勤務場所/柴田町社会福祉協議会(柴田郡柴田町大字船岡字中島68番地)
休  日/土・日曜日、祝日
賃  金/月給172,500円
手  当/賞与1.6ヶ月程度、通勤手当
社会保険/健康保険、厚生年金加入
雇用保険/加入
募集期間/2月3日(月)~14日(金)
受付時間/8:30~17:00(土日祝日を除く)
提出書類/市販の履歴書(写真貼付)、資格者証(運転免許証)の写し
選考方法/面接(面接日は、2月16日(日)の午後を予定しています。
面接時間については募集期間終了後、電話にてご連絡いたします。)
問合せ先/柴田町社会福祉協議会 担当:八矢、伊藤
電話:0224-58-1771